こんばんは🌉
新1年生のみんながだんだんと授業がスタートしたようです✨
そのため、新1年生の皆さんは毎年毎年ひらがなが読めて書けるようになるのが嬉しくて、私に対して厳しいです!笑
というのも、演奏に対するアドバイスを楽譜に書き込むのですが、どうしても机の上に楽譜を置いて書くわけではないので、『い』など、次の画に字が続いてしまったり、字がよれてしまうたびに…『先生!これ『い』じゃないよ!『い』はここ続かないんよちゃんとはねてちゃんと書かなきゃ!』と厳しいお声が!!!!
厳し〜!!!!!!🤣🤣
さて今夜はピアノスタートして1年が経った宇品小の4年生Rちゃんのお話しです📕
Rちゃんは3年生でピアノを習い始めたので、学校でも少しは鍵盤ハーモニカをやっていたり、そもそも3年生だったので頭の方も幼稚園の子よりは発達しているので、音符の名前や長さ、楽譜見て音がすぐ分かるかなど、あっという間に覚えられたので、曲集の方も最初の1巻2巻は超スピードで終了!1年経たずに一気に3巻まで進みました!
さすがに3巻まで行くと曲も長くなり、複雑化してくるので以前よりは苦戦しているな、けど頑張って毎週練習してきてくれるから全然おっけー!このまま頑張ってくれたらもっと有名曲や有名作曲家の曲があと半年もすればできるだろう、楽しみだな!!と、私は思っておりました✨
ですが…。Rちゃんからしたら1年間でレベルがグン!と上がってしまったギャップが大きかったようで、3巻の難しさはなかなかに大変だったようです(;´∀`)
お母さんとも相談し、一時は『辞めたい…』という方向に傾きかけたようですが、ほそぼそとでも続けた方が忍耐力、継続力も鍛えられるため、ワンレッスン制を適応し、今後は月2回に分けて来てくれることになりました!
詳しくはこちら↓
実はワンレッスン制は基本的には大人専用です。
しかしみんながみんな順調な生徒さんばかりではなく、例えどんなに順調な生徒さんでもピアノに気が向かなくなる波はあります!
私も順調に進みだした4年生以降(4年生以前は1週間に5分練習のみ…😅)、中学生のときに一度、レベルが急に上がってピアノが嫌になり、週3回ほどしか練習しなくなり…なんなら大学生のときも辞めたくなりました笑
それでもほそぼそとコツコツ続けて今先生として活動してるわけです(ΦωΦ)
それが一度『嫌!』となって辞めてしまったら…。もうそれまでになってしまうんですよね😭
大人になって再開はもちろんできますが、覚え直さないといけないこともあるかもしれないし、何より『スムーズに』手が動いたり、『スムーズに、自然と』歌うように弾けなかったり…。いろいろ問題が出てくるんです(;´∀`)
『スムーズに』というのがポイントです!もちろんちょっとでも習ってたら大人になれば弾けますよ!ただ、きれいに弾けるか、と言われると相当頑張らないとぎこちない演奏だったり、カクカク演奏だったり…。言葉で表すのは難しいですが、とにかく『きれいだな』と思ってもらえるかは微妙…という感じですかね!何よりご自分が、『昔の方がきれいに弾けた…』とショックを受けてしまうと思います。だって…子どもの方が頭が柔軟なんだもん!!
だから私としてもせっかくコツコツと続けられるんだからやり方を工夫して長く続けて欲しい!と思い、Rちゃんだけではなく、数人の生徒さんは既にワンレッスン制に移行して頑張ってくれています👊
ほんとにピアノ嫌だったら全く練習しないですからね(;´∀`)
コツコツ頑張れるうちは続けて欲しいと思います✨
ので、在籍生徒さんでも悩む時期があれば相談して欲しいですし、これから習ってみようかなとお考えの方も柔軟に対応できる先生をお探しになったらいいんじゃないかなと個人的には思います❤(ӦvӦ。)
※只今満席のため募集を停止しております※
お問い合わせはメール、公式LINE、またはお電話(090-8995-8636)にて🎶
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
リズミュージックアカデミーは広島市南区宇品御幸に
“音楽が生涯の楽しみへと繋がるように”を教室理念とした
完全個人レッスンのピアノ教室です。
これからも楽しいレッスンを展開していこうと思っております🎵