こんばんは🌉
熊の出没ニュースが世間を騒がせていますね😅
恐ろしいと思いつつ…毎年関心することがありまして、それは童謡の『森のくまさん』!
子ども向けのかわいい歌で、私も小さい頃歌ったり、今ゲームセンターにあるかな?太鼓の達人でやったりと、楽しい思い出ばかりです✨
ですが、歌詞に注目すると…。
1番は確か、
♪ある日 森の中 くまさんに 出会った
花咲く森の道 くまさんに 出会った
ですよね??
それが2番になると…
♪くまさんの 言うことにゃ お嬢さん お逃げなさい
すたこらさっさっさーのさー
すたこらさっさっさーのさー
になっていますよね??
あのかわいい〜歌の中でくまさんに出会った場合は逃げなさい、と教えてくれているんですよ!
くまさんがいる山の中には入ったらダメだよ、くまさんとの生活圏は分けないとダメよ、と、教えてくれていることに毎年『よくできた歌だな〜!』と関心していますφ(..)
と、いうことなので、大丈夫!と思わずにくまさんがいそうな場所には行かないようにしましょうφ(..)メモメモ
森のくまさんは怖いので、最後に私が1番好きなキャラクターのリラックマの画像を置いておきます笑
リラックマの公式サイトでダウンロード可能です!!
さて、本日は歌の話からブログを書き出しましたが、今日の内容は歌の事です!
安田中学に通う生徒さんがついに!合唱祭での伴奏者となりました〜👏
中学生(高校生)といえば合唱祭!つきものですよね!!
今日の主役のKちゃんは、最初はもっと上手になるために当教室に移籍してくださり、そのつもりでレッスンをしていたのですがご病気になり、2年近く休会、復帰後は指を動かすリハビリとして自分の好きなポップスを弾くスタイルのレッスンに変わっていました🌹
そのため、中学1年、2年は合唱祭の伴奏はNG!なかなか伴奏も難しいですからね(;´∀`)
他の上手なお友達に任せていたみたいです😊
ですが…。3年生の今年はなんと!クラスにピアノ弾ける人がいない事件!!!
自分はもうバリバリ弾ける感じじゃないから弾きたくないな、でも最後の年に伴奏なしの合唱祭はクラスみんなが残念に思うな、と感じたことから頑張って伴奏者やってみる…!となったそうです٩(♡ε♡ )۶
それで今、通常レッスンに加え、追講の申込みが6回、その追講が足りなければ通常レッスンを延ばす形での追加レッスンを計画中です!
(追加レッスンは、大人用レッスン案内のワンレッスン制に準じます)
もう、こうなれば一から譜読みする時間もないので、音は全てカタカナ書き!音も一緒に相談しながら弾きやすいように省く!でも省いてはいけない部分は練習する!その弾きやすくするポイントはこれ!!というように、合唱祭用のレッスンをスタートさせた所です😅
私は気合が入りますが👍️、Kちゃんにとっては、というより他の生徒さんにとっても『伴奏』というのはやったことがないし、Kちゃんのブランクとリハビリは大変なものでしたからとてもしんどいと思います(;´∀`)
それに加え、Kちゃんはとても勉強の方も優秀なようで、学校の勉強もあればなんと生徒会のボス!!もちろん部活もある!
そんな感じで他の生徒さんよりもより忙しい毎日を過ごしているようです(;´∀`)
だからただでさえ毎日忙しいのに、練習も多め、レッスンも多めにしないと1ヶ月もないので、ヒーヒー言いながらレッスンしています(;´∀`)
学校の先生…。もう少し早めに選曲してあげてほしかったです😢
普通にずっとレッスンを続けられている子だとしても譜読み期間1ヶ月はなかなかカオスだと思います…😢
ですが器用でなんでも頑張れるKちゃんならできるだろう!と、祈るのみです!!
私もレッスンでKちゃんが弾けるようになるためのアドバイス、しっかりしていきます!!!
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
※只今満席のため募集を停止しております※
お問い合わせはメール、公式LINE、またはお電話(090-8995-8636)にて🎶
リズミュージックアカデミーは広島市南区宇品御幸に
“音楽が生涯の楽しみへと繋がるように”を教室理念とした
完全個人レッスンのピアノ教室です。
これからも楽しいレッスンを展開していこうと思っております🎵