体験レッスン受付中
お申込みは こちら またはお電話(090-8995-8636)ください♪

ブログ

慈光幼稚園Kちゃん、入会からあっという間に3ヶ月!まだ3歳だけどピアノコースも併用!?

こんばんは🌉

先日、生徒さんのお母さんから『先生いっつもオシャレ!どこで洋服買っているんですか?』と言われました😏

いや〜それが、ロペピクニックやAZUL、VISなどそんなに高くないお店から高見えしそうな服を買ってるだけ!!

だから『いつもいい服着てる』なんて言われるとなんだか勝った気分です(ΦωΦ)だって、一万円近くする服はほとんど持ってないんだもん〜✨✨

ちょっと上機嫌になりました😏

さて、本日はホームページ上では満席表示だったものの、それでも!と問い合わせていただいた慈光幼稚園のKちゃんのレッスン経過のお話しです📔

Kちゃんは3歳なのでピアノバリバリ!よりも歌ったり児童ワーク的な要素が強い(なぞる、塗るなど)ワークを体験のときから続けてやっておりますが、そもそも3歳4歳という年齢は、個人個人の発達具合が大きく異なり、まず座ることから頑張らないといけない子、お母さんから隠れるのがだんだん減ればいいなぁと思う子、きちんと座れる子、座るけど恥ずかしくて喋らない子…など、様々です。

それでも楽しくまずは教室に来ることができればみんな満点だと思います!
だってそれはそうですよね、多くの習い事の最小年齢は3歳頃なわけであって、それまでは幼稚園の子だったらひょっとしたらご家族だけ、保育園の子なら保育園の先生とご家族だけ、というように関わる大人が圧倒的に少なく、初めて外の世界に出たようなもんです!!

保育園で先生と関わる子でさえ、大人とマンツーマンで30分以上関わる経験をしている子は少ないのではないでしょうか?

だからまずピアノの先生という、外の世界の大人に会いに来れるだけでも私はおっけ〜だと思います✨

だからお母さんたち、謝らないでください〜🙏
でも、ピアノの鍵盤に足を上げたり蹴ったりするときはご家庭でも注意してあげてください(;´∀`)

さて、そんなこんなで↑↑↑の子が多い中、Kちゃんは言われたことをじっと集中してできる子です!すごーい!!

そもそも体験のときからモジモジしていなくて、幼稚園で歌っているちょうちょやキラキラ星などの童謡を歌ってくれていました!

今レッスンでは『ファ』の音あたりまでを歌ったり塗ったり、鍵盤の高低や一部ト音記号などの名前もやっている所です✨

この3歳の頃は特に大きな宿題は出してなくて、『次までに覚えてみてね〜』というようなユルユルスタンスです(ドレミの音階は何ヶ月か経っても覚えていなかったら宿題に出す程度です)

そのため、私は宿題には特に出してなかったのですが、それでも毎レッスンで『どんなこと覚えてる〜?』と聞くのですが、毎回音階はパーフェクト!
高低も階段とは違って鍵盤では左右で高低が分かれるので分かりにくい子には分かりにくいのですが、一回でパーフェクトなんですよ!

さらにすごいのが指定された音の場所が楽譜上で分かること!
3歳、というよりも小学生の低学年…ぐらいまでは脳がまだ発達途中みたいで、白い音符で書かれたカードでは音が読めるのに、四分音符で黒い音符になると全く同じ場所にあるから同じ音、と上手く変換できないことがあるため、そもそも3歳だとどこにドがあるのかでさえ、楽譜から読み解くことはできない事も多いのですが、なんとKちゃん〜!!!できる!

ドを見つけて塗ってみよう!というページがありますが、ほぼほぼ1発でどの音も見つけられます👀

次はカードにしたときにド!と答えられるようになるのが目標です✨

このワークをやるのにびっちり30分使うので、なかなか童謡の時間まで取れないんですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

この前はおばあちゃんと一緒にレッスンに来られたのですが、そのときにも『今日も楽しみにしていたんです』と教えてくださったり、お母さんからも『幼稚園の先生に今日はピアノの日だ、と話したようです』などと教えていただき、非常に楽しく来ていただけているんだなと✨

これからも楽しく一緒に音楽ができたらなと思います✨
こんな調子だともっと早くピアノコースに移れるかも?
とにかく今後が楽しみです♥

※只今満席のため募集を停止しております※

お問い合わせはメール、公式LINE、またはお電話(090-8995-8636)にて🎶

🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹
 

リズミュージックアカデミーは広島市南区宇品御幸に

“音楽が生涯の楽しみへと繋がるように”を教室理念とした

完全個人レッスンのピアノ教室です。

これからも楽しいレッスンを展開していこうと思っております🎵